[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!
以前の投稿からかなり久しぶりの更新となってしまいました。
なんせ気ままに生きているもんで・・・申し訳ありません(笑)
ブログも気ままにやっているので温かい目で見守っていただけると幸いです!
そんな今日は太陽光発電投資について書いていこうと思います。
というのも最近投資に興味がありまして、始める前に少しは知識をつけておきたいな~と!
数ある投資の中でも太陽光発電投資はローリスクハイリターンと聞いたので、
利用者からの評判が良さそうなイーゲート株式会社を参考に
太陽光発電投資のあれこれを調べていこうと思います。
まず、そこの会社の太陽光発電の設置実績について確認しましょう。
公式サイトなどで実績を掲載しているところは比較的信用度が高めです。
実績が豊富であるほど確かな技術を期待できますよ。
イーゲートの実績は、2014年創業と新しい会社ながら
1000件以上の太陽光発電の企画・販売実績があります。
これだけの実績があると初心者の人でも安心してお願いできますね。
太陽光発電の回収年数は約10年と長いのでアフターサービスが充実しているか否かも
業者選びの重要なポイントです。
例えばイーゲートではアフターサービスとして
『10年間メーカー保証』と『25年間のモジュール出力保証』があります。
いずれも故障や盗難被害などトラブルが起きてしまった際に補償を受けることができ、
台風や積雪などの自然災害の場合でも対応してもらえます!
太陽光発電は屋外に設置するものなので、災害大国の日本で
これだけ手厚い保証が揃っていれば万が一のときも安心ですね。
今の時代もはや当たり前になっている評判や口コミ。
みなさんも様々な場面で参考にするのではないでしょうか?
太陽光発電投資をする際も評判や口コミを確認しておくのがおすすめです。
技術面についてはもちろんのこと、従業員を含め会社全体の評判も見ておくとより安心ですよ。
イーゲートは『人(従業員)を大切にする企業』として、全国社会保険労務士会連合会から認定を受けています。
引用:イーゲート
社外の取引先や消費者に関する個人情報の管理も徹底しており
個人情報保護の管理レベル向上やお客様からの信頼獲得のための
プライバシーマークも取得しています。
引用:イーゲート
職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進めているのだそう。
そのため社員からの評判も高いと言います。
評判②福利厚生は整っている方だと思います。年休は120日以上必ずあります。年末年始休暇、GW休暇等、暦通り必ずお休みになります。かつ有給奨励期間として大型連休を取るような制度があるため、10連休以上取得した事もあります。休みは取りやすいです。バースデーのプレゼントでギフトカードをいただきました。そのような会社からのプレゼントは初めてだったので、嬉しかったですね。
評判③比率としては女性社員の方が多いので、福利厚生はとても整っているように感じています。もちろんベネフィットワンも加入済みです。また、自分はあまりベネフィットワンを利用することはないのですが、ランチ代の支給があるので有難く利用しています。社員のための配慮を会社側から感じられます。今でも十分ですが、またなにか新しい制度などできたら嬉しいです。
大崎駅から駅直結で徒歩3~5分ほど、高層ビルに入ってます引用:ライトハウス
移転前は雨の日に濡れながら出社していましたが、大崎は直結で雨にも濡れないのは本当に良いですし、移転したばかりでオフィスはとても綺麗です。
執務室内はジャズミュージックがかかっていて、観葉植物もおいてあり落ち着いて仕事ができる環境です。
飲食店は同じビルにパン屋、中華、居酒屋、ドトールコーヒー等も入っているので、環境には満足しています。
執務室内に休憩スペースも設けてありファミレス席のようになっていて
壁もあり周りを気にせず携帯や音楽聴きながらゆっくり過ごせる環境はありますよ
社内に電子レンジや冷蔵庫もあるので、貯金のためお弁当を持ってきてます。
太陽光発電投資では、事前の収支シミュレーションが成功のカギとなります。
発電量と売電価格をもとに、収益予測を計算しますがそのときに維持費や部品交換費用、保険料などのランニングコストの計算も忘れずに把握しておきましょう。
天候不良や売電価格の変動などの最悪のシナリオも想定し、赤字にならないよう計画を立てることが重要です!
理想的な予測だけではなく、現実的な数字も知っておくことで想定外のリスクを最小限に抑えられます。
太陽光発電投資においてメンテナンスが義務化されています。
長く安全に発電させるためにも定期的なメンテナンスは必須です!
基本的なメンテナンス内容は、草刈り、設備チェック、パネル洗浄、サーモ測定、緊急駆けつけなど。
とくに「草刈り」は定期的に行わないと影を作ってしまい発電量に影響を与えてしまうので欠かせない作業です。
自分でやるのは大変なので太陽光発電を購入した会社のプランを利用すると良いでしょう!
ちなみにイーゲートのメンテナンスプランはこんな感じです。
引用:イーゲート
現地調査の有無やメンテナンス項目などは基本的にホームページに掲載されていますが、
情報が古い場合もあるのでこうした点についても口コミや評判を見て確認しておくと失敗を防ぐことができるでしょう!