忍者ブログ

気ままに生きるlivefreely

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィジーク3位藪田祐大のジムがすごい!パンツの柄も評価対象のフィジークってどんな競技?

お久しぶりです。突然ですがみなさんは筋トレしていますか?
あくまで健康維持目的の軽い運動から、体を“絞る”ための筋トレ、今の身体により筋肉をつけて“ムキムキ”を目指すトレーニングなど、目的によって幅は広いですよね。
筋トレで目指すところの究極系としては、ボディビル選手のような体を想像する方も多いのではないかと思いますが、ボディビルを目指したいわけではない方は、イイ感じの細マッチョ・ちょいムキ・ムキムキくらいの筋肉質ボディを理想としていると思います。
そんな人にまず知ってもらいたいのが“フィジーク”と言う競技です。
私も最近知ったばかりでフィジークについて興味深々なのですが、
フィジークはボディビルと違い、筋肉量ではなく身体のトータルバランスを評価されるので、筋肉の大きさ!というより全体を見た時の美しさが大事になってきます。
そこで今回はボディビルとフィジークの違い、フィジークの魅力についてや、
フィジーク選手である薮田祐大さんがオーナーの注目ジム「Wolf's Lair Gym Ginza」についてご紹介したいと思います。
読み終わるころにはフィジークの知識がついて筋トレしたくなるはず!…です。

ボディビルとフィジークの違い



ボディビルとフィジークは、どちらも筋肉の発達と美しい体型を追求する競技ですが、その競技の目的や美しさの評価基準には明確な違いがあります。
ボディビルは、筋肉のサイズと定義、そして上半身下半身のバランスを重視し、筋肉の最大限の発達を目指します。
一方、フィジークは、よりスリムで引き締まった体型を強調し、全体的な調和が重要視されます。
また、ボディビルはビルパンというボディビル用のパンツを着用する必要があるのに対して、フィジークはサーフパンツやハーフパンツを着用するため、太ももが隠れ下半身の筋肉自体はほぼ審査されないと言っても過言ではありません。
上半身だけで審査されるならハードルが低いかも…と思いきや、フィジークは“トータルパッケージ”が重要になるため、なんとサーフパンツの色・柄・サイズ感も評価対象になるのだとか。

これはファッションセンスも必要になってくるので体づくりより難易度が高いかも知れませんね(^^;

フィジーク大会出場経験もある薮田祐大に注目


フィジーク競技で注目を集めた人物のうち1人が、薮田祐大さんです。

藪田さんは、鍛え抜かれた肉体とバランスの取れたシルエットで、2023年4月のNPCラスベガス大会メンズフィジークオープン部門で、3位に入賞しています。
引用:https://wolflairginza.co.jp/trainers/

これの何がすごいかというと、順位はもちろんのこと、入賞した時期がそれまで勤めていた会社を退職してから6ヶ月しか経っていない時点の出来事だったということなんです。
薮田さんは、IFBB(国際ボディビルディング・フィットネス連盟)の元プロボディビルダーで、その筋肉量の多さから「ビッグ・ヒデ」とも呼ばれている山岸秀匡さんの弟子でもあるため、ボディメイクのノウハウは実績共にお墨付き。

そのため薮田さんが行うラスベガス仕込みのパーソナル指導はとても価値があり、藪田さん自身が“ただ筋肉が大きいだけ”ではない綺麗な身体を目指してきたからこそ、一般人の私たちでも目指しやすい、ほどよいボディメイクが得意なのです!

薮田祐大さんがオーナーのジムがある!子連れも歓迎らしい!

そんな薮田祐大さんが、自身の経験と知識を生かして運営するジムが注目を集めています。

ジムの名前は「Wolf’s Liar Gym Ginza」で、銀座一丁目や宝町駅が最寄りです。
薮田さんがこれまで得たトレーニング哲学を反映し、フィットネス初心者から上級者まで、誰もが目標を達成できる環境を提供しています。
特にユニークなのは、お子様連れ歓迎という点で、完全個室のプライベートトレーニングスペースはベビーカーでも入ることが可能。
親御さんのトレーニング中はスタッフがお子様の面倒を見てくれる至れり尽くせりのパーソナルジムなのです。立地柄仕事の前後に通う方も多いため、幅広い層を取り込んでいますね。

薮田祐大さんオーナーのジムについて詳しく説明!

Wolf’s Liar Gym Ginzaについての詳細な情報は以下です。

所在地:東京都中央区銀座1-5-14 水野ビル
地下1階 代表者:薮田 祐大
営業時間:10:00~22:00
定休日:月・火曜日
https://wolflairginza.co.jp/

完全個室パーソナルジムなので、トレーニングを受けるときに他のお客さんがいないのも特徴。
集中してマンツーマントレーニングを受けることができ、トレーニング後のリカバリー時間もゆっくり過ごすことができます。

また、トレーニング後は無料でプロテインを提供してくれるので、わざわざ粉やシェイカーを持ち歩く手間がなくなるのもかなり嬉しいポイント。

食事指導もしてくれるので、本気で自分の体型を理想的なものにしたい!と考える人にとってはもってこいですね。

薮田祐大さんオーナーのジムの料金は?

そんなWolf’s Liar Gym Ginzaの利用料金は、通う期間に合わせて段階があり、4か月の間に16回通うプランだと総額19万2千円。

通う期間が長くなるほど割安になっていくような体系でした。

パーソナルジムの料金相場は16回で23万円とのことですので、相場より安くて色々なサービスを受けられるのでかなり良心的な価格設定と言えます。

参考:みんなのパーソナルジム

薮田祐大が厳選した最新マシン

また、Wolf’s Liar Gym Ginzaには、最新のフィットネスマシンやトレーニングツールが揃っています。
特に「Evolgear」(エヴォルギア)のマシンは注目で、体に無理なく筋肉をしっかりと動かせるのが魅力です。


画像:EVOLGEAR


初心者でも上級者でも自分に合ったトレーニングができるうえに、フリーウェイト(マシンよりも動きの自由が高い)やケトルベル(持ち手がついた鉄製の重り)なども充実していて、全身をバランスよく鍛えることができます。

トレーナーたちがしっかりとサポートしてくれるので、初心者でも安心して使えるのが大きなポイントです。

フィジークと薮田祐大さんのジムについてまとめ

薮田祐大さんのジムに通っていた方がボディビル大会に出場するほど身体を引き締めることに成功しており、大会には薮田さんも応援にかけつけるなど、生徒への愛を感じるトレーナーであることが見て取れます。

生徒さんのビフォーアフターはぜひリンク先のブログで確認してみてほしいのですが、すごくキレイな身体ですよね!引き締まって筋肉がついているのは分かりますが、身体が大きすぎてTシャツがパンパン!みたいな感じでもなくスリムな印象です。

(もちろんパンパンでもかっこいいですが)

引用:Wolf’s Liar Gym Ginza|ブログ

ジムのシステムやプログラムがよくても、結局トレーナーさんとの付き合いやすさが大事だったりするので、厳しくも優しいトレーナーさんがついてくれると一番理想的ですよね。

今日は最近気になるフィジークについてと、大会で入賞した薮田祐大さんがオーナーのジムを見つけたので勝手に紹介してみました。

Wolf’s Liar Gym Ginzaが気になる方はインスタグラムもチェックしてみてください。

Wolf’s Liar Gym Ginza

PR

プロフィール

HN:
気ままさん
性別:
非公開

カテゴリー

P R

Copyright ©  -- 気ままに生きるlivefreely --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]